2009年12月26日
皆様、よいお年を!
最近本当に1年あっという間でして、もう正月なんだぁと思います。弊社本日年内最終営業日でして明日から4日まで年末年始のお休みを頂きます。(5日から営業開始です)
本年も大変お世話になった方が多く本当に皆様ありがとうございました。
今年は何とか新しい会社、株式会社もぐらでオンライン名刺管理のメイシーというサービスをリリースすることができまして、既にリリースから2か月足らずで20社程度の会社様や個人様に使って頂いておりまして、好評頂いております。
来年もさらに精進しまして社業に邁進したいと思っておりますので、変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします!皆様よいお年を。で、年末年始の休みですが、課題図書のように何冊か注文して届いておりまして、まぁ一応ご紹介しておこうかと。
「世界で最も賞賛される人事」
なんかGE、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、アメックス、プロクター&ギャンブル(P&G)、フェデックス、ネスレ。その他、IBM、マイクロソフト、BMW、ノキアなどの人事の事例などが紹介されてるっぽいです。
「儲けを生み出す人事制度7つのしくみ」
人事制度の実務的な本なのに感動するらしいっす。
「30日でつくれる人事制度、だから業績向上が実現できる」
このての○日でどうこうっていうタイトルの本には正直もう辟易とするんですが、私、人事本を読むのは初めての経験ですのでまぁいいかとw
企業は人なりと申しまして、やはり人ですわな。と。知識社会だと言われて久しいですが、知識社会で一番の財は人ですので、人の制度は重要なんじゃろと。何冊か読んでぼやーっとした骨子ができればいいなぁ。という感じです。といいつつ酒飲んで食っちゃ寝して年明け1冊も読めてない可能性も大ですがw
本年も大変お世話になった方が多く本当に皆様ありがとうございました。
今年は何とか新しい会社、株式会社もぐらでオンライン名刺管理のメイシーというサービスをリリースすることができまして、既にリリースから2か月足らずで20社程度の会社様や個人様に使って頂いておりまして、好評頂いております。
来年もさらに精進しまして社業に邁進したいと思っておりますので、変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします!皆様よいお年を。で、年末年始の休みですが、課題図書のように何冊か注文して届いておりまして、まぁ一応ご紹介しておこうかと。
「世界で最も賞賛される人事」
なんかGE、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、アメックス、プロクター&ギャンブル(P&G)、フェデックス、ネスレ。その他、IBM、マイクロソフト、BMW、ノキアなどの人事の事例などが紹介されてるっぽいです。
「儲けを生み出す人事制度7つのしくみ」
人事制度の実務的な本なのに感動するらしいっす。
「30日でつくれる人事制度、だから業績向上が実現できる」
このての○日でどうこうっていうタイトルの本には正直もう辟易とするんですが、私、人事本を読むのは初めての経験ですのでまぁいいかとw
企業は人なりと申しまして、やはり人ですわな。と。知識社会だと言われて久しいですが、知識社会で一番の財は人ですので、人の制度は重要なんじゃろと。何冊か読んでぼやーっとした骨子ができればいいなぁ。という感じです。といいつつ酒飲んで食っちゃ寝して年明け1冊も読めてない可能性も大ですがw
2009年12月25日
メリークリスマス!
いやー、クリスマスですね。今月は明日で弊社は営業が終了なので、昨日と今日はさすがに忙しくバタバタでした。で、先ほど弊社のCTOから、このブログに興味がある人には超絶いいクリスマスプレゼントになるなぁと思うPaul Grahamの記事を教えてもらったので、ご紹介いたしまする。
「スタートアップの始め方」
特にハッカーの皆さんにとっていいクリスマスプレゼントになる記事だと思いまするー。
(あ、某M氏、独立おめでとうございます。がんばってねw)
スタートアップは楽しいよーんw
「スタートアップの始め方」
特にハッカーの皆さんにとっていいクリスマスプレゼントになる記事だと思いまするー。
(あ、某M氏、独立おめでとうございます。がんばってねw)
スタートアップは楽しいよーんw
2009年12月21日
2009年のM-1
土曜日に弊社に先週から新しく来たバイトのN君のいらっしゃいご飯の1時間前に、弊社の株主でもある僕の悪友panama氏から電話があって飲もうぜとのことだったので、panama氏も参加して5人で楽しくご飯を食べたあと、やはりpanama氏の婚活に付き合わされまして結局朝の3時まで飲んでしまい、当然帰る手段をなくしたpanama氏は僕の自宅で寝て、翌日10時すぎに起き、新大阪駅でうどんを食いコーヒーを飲みながら仕事の話をざーっとして帰るという週末でして(うちのかみさん、子供が実家に帰っとったので制限は全くききまへんでしたw)そこから帰って本ちらちら見て寝て起きたらM-1でして今年のM-1は一番盛り上がったところが「笑い飯に100点が出たところ」という感じでなんかふわふわしたまま終わってしまった感が否めないと思いますが、最初のナイツがあまりにも、うますぎて度肝抜かれた後は笑い飯のWボケが完璧にはまりWボケにする理由がわかる鳥人のネタを見てなるほど、これがWボケの凄さなのねと妙に一人で納得してから僕の好きなモンスターエンジンの幅の広さと言葉の汚さに驚愕しパンクブーブーすんばらしいけど華がないなぁという感じでしたが、しかしどうもうますぎな組が多く、ネタ的にも下ネタ混じりかネガティブな要素が入ってるかという感じが多くキラキラした感じはなかったような気がしますねぇ。生粋に明るいキラキラした人出てきたら間違いなくチャンピオンなんだろうなと思いました。しかし、んとにM-1決勝に出てくる芸人さんはうますぎっす。(なんかエントリー書いてて全然文章むちゃくちゃっすね。まだ酔っぱらってるみたいやw)
2009年12月11日
オンライン名刺管理メイシー筆まめonline年賀状印刷に対応
どもです。師走のお忙しい中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?忘年会で疲れておられませんか?私、なんかどーも最近ばたばたしてることが多くていけません。基本的に80%までで全てが終えられるように気をつけているのですが、現在ちと100%に近いというか超えてる感じっす。まぁ年末だからいいかw
ということで、使って頂ける方もぼちぼち増えてきておりますオンライン名刺管理のメイシーが株式会社クレオさんが運営しておられる筆まめonline年賀状印刷に対応しまして、リストを選んで筆まめonline形式でエクスポートして、そのファイルを筆まめonlime年賀状印刷の宛名印刷にインポートすればもう年賀状印刷はできちゃうという超絶楽ちん機能でございます。導入までいろいろご指示頂いた株式会社クレオのM様、O様、S様ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
それから、記事にして頂いた各メディア様もありがとうございます!
・CNET様 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20405133,00.htm?ref=rss
・誠 Biz.ID様 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/10/news065.html
他にもブログ、twitterでも話題にして頂いておおきにでございます。
あ、それからインパクト大と話題wの導入インタビューページも出来ておりますので皆様
ご覧下さいませ。導入頂いている山根さんですが、12月20日放送のソロモン流で賢人として
番組に出られるそうですのでそちらもぜひご覧くださいませ。いいなぁ賢人の称号w
ということで、使って頂ける方もぼちぼち増えてきておりますオンライン名刺管理のメイシーが株式会社クレオさんが運営しておられる筆まめonline年賀状印刷に対応しまして、リストを選んで筆まめonline形式でエクスポートして、そのファイルを筆まめonlime年賀状印刷の宛名印刷にインポートすればもう年賀状印刷はできちゃうという超絶楽ちん機能でございます。導入までいろいろご指示頂いた株式会社クレオのM様、O様、S様ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
それから、記事にして頂いた各メディア様もありがとうございます!
・CNET様 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20405133,00.htm?ref=rss
・誠 Biz.ID様 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/10/news065.html
他にもブログ、twitterでも話題にして頂いておおきにでございます。
あ、それからインパクト大と話題wの導入インタビューページも出来ておりますので皆様
ご覧下さいませ。導入頂いている山根さんですが、12月20日放送のソロモン流で賢人として
番組に出られるそうですのでそちらもぜひご覧くださいませ。いいなぁ賢人の称号w
2009年12月01日
ソフトウェアビジネスカンファレンス2009
現在、株式会社もぐらは僕が大阪に在住で弊社のCTOの新井とエンジニアの八城が福岡にいるという形で仕事をしていまして、少人数のチームで遠隔で事業運営をしている会社はまれだと思うのですが、顔突き合わせていないとやりにくいなぁということもありますが、いろんな場所に人がいるのは便利だなぁと思うこともあります。
メリット
1、コミニケーションが空気感で伝えられないため、メールやチャットでのコミニケーション能力があがる。
2、メールやチャットでコミニケーションをとるため、記録が残る。
3、福岡と大阪で同日に仕事ができる。(例:大阪の業者さんと打ち合わせと福岡のユーザーインタビューが同日にできる)
4、コミニケーションがとりにくいため、なるべく全ての情報を公開しようとみんながする。(創業から”見える化”される)
デメリット
1、密なコミニケーションがとりにくい
2、相手の状況が見えないため仕事の振り方が難しい。
3、コミニケーションからの突発的な創造が生まれにくい
メリットとデメリットを並べるとこういうような事かなぁと思います。
チームに信頼感があって、仕事の目的とゴールがある程度明確にできていれば、スタッフ各人が好きな
環境で仕事をするということの方が効率がいいのかなぁと現在は感じてます。
とタイトルとは全く違ったエントリを書いてしまいましたが、弊社もぐらのCTOの新井と
フライトシステムコンサルティングの杉山さんが主催する、ソフトウェアビジネスカンファレンス2009
が12月5日に福岡で開催されます。
もちろん僕も参加しますが、登壇されるメンバーが素晴らしいので、ぜひご興味のある方は
ご参加頂ければと思います。(このメンバーで無料ですよ無料!)
福岡は非常にいい街でもありますので、ご旅行も兼ねてぜひw
ちなみに僕は4日に福岡入りして、5日の夜に帰る予定です。
メリット
1、コミニケーションが空気感で伝えられないため、メールやチャットでのコミニケーション能力があがる。
2、メールやチャットでコミニケーションをとるため、記録が残る。
3、福岡と大阪で同日に仕事ができる。(例:大阪の業者さんと打ち合わせと福岡のユーザーインタビューが同日にできる)
4、コミニケーションがとりにくいため、なるべく全ての情報を公開しようとみんながする。(創業から”見える化”される)
デメリット
1、密なコミニケーションがとりにくい
2、相手の状況が見えないため仕事の振り方が難しい。
3、コミニケーションからの突発的な創造が生まれにくい
メリットとデメリットを並べるとこういうような事かなぁと思います。
チームに信頼感があって、仕事の目的とゴールがある程度明確にできていれば、スタッフ各人が好きな
環境で仕事をするということの方が効率がいいのかなぁと現在は感じてます。
とタイトルとは全く違ったエントリを書いてしまいましたが、弊社もぐらのCTOの新井と
フライトシステムコンサルティングの杉山さんが主催する、ソフトウェアビジネスカンファレンス2009
が12月5日に福岡で開催されます。
もちろん僕も参加しますが、登壇されるメンバーが素晴らしいので、ぜひご興味のある方は
ご参加頂ければと思います。(このメンバーで無料ですよ無料!)
福岡は非常にいい街でもありますので、ご旅行も兼ねてぜひw
ちなみに僕は4日に福岡入りして、5日の夜に帰る予定です。